Blogizumiブログ

  • 偶然にも!今日はスズランの日だ!
    2020/05/01
    フランス文化

    偶然にも!今日はスズランの日だ!

      Bonjour !  今日は、気分のよい一日の始まりになりました。というのも、今朝、私は偶然にもスズランをもらったんです!お花を受け取った嬉しさと一緒に「あっ今日はスズランの日だ!」とフランスの習慣を思...

    Détails
  • パリの20時
    2020/04/06

    パリの20時

      Bonjour ! 本日はパリの様子をお伝えしたいと思います。     先月からフランスとのメールには「大丈夫?影響はない?」との会話があがります。Bonjour Izumi,Comment allez vous ? Etes vous impact...

    Détails
  • ニョッキの「フランス風」とは?
    2020/03/18

    ニョッキの「フランス風」とは?

    Bonjour ! 今日はフランス料理のことを少しご紹介したいと思います。     レシピに「フランス風」と書いてあると「どのポイントがフランス風なのかなぁ」とパリ生活を思い浮かべながら読むことがあります。...

    Détails
  • パリのホームステイと職人学校
    2020/02/05
    コラム

    パリのホームステイと職人学校

    Bonjour !   2月の行事はChandeleur。みんなの暮らしonline連載へクレープにまつわるエピソードを書きおろしながら思い出した渡仏前の出来事がありました。本日は、そのことを交えておはなししたいと思います。 &...

    Détails
  • 新年のお楽しみ「ガレット・デ・ロワ」♪
    2020/01/09
    フランス文化
    お菓子

    新年のお楽しみ「ガレット・デ・ロワ」♪

      Bonne année ! 本年もどうぞ宜しくお願い致します。   今日の写真は「Galette des Rois(ガレット・デ・ロワ)」というフランス菓子がモチーフの磁器製の飾り。こちらは通称「fève(フェー...

    Détails
  • クリスマスの思い出より
    2019/12/31
    食べもの
    フランス文化

    クリスマスの思い出より

      Bonjour !   こちらの写真はシャンゼリゼのイルミネーション。   随分前に撮影したものですけど気に入っているので「みんなの暮らしonline」の連載にもUPしたところです。 さて、クリスマスを過...

    Détails
  • オーボンヴュータン河田シェフとの時間
    2019/12/01

    オーボンヴュータン河田シェフとの時間

      Bonjour ! 久しぶりにオーボンヴュータン河田シェフとお話してきました。フランス菓子に関わる方なら誰でもご存知であろう大御所シェフ。   「君も長いね~」と誉め言葉で迎えてくださるシェフとのお付き...

    Détails
  • パリ土産をフランス式おやつに
    2019/11/27

    パリ土産をフランス式おやつに

      Bonjour !   今日は、短いですけどバゲットのおやつのこと。

    Détails
  • フレンチトーストの発祥はアメリカ?フランス?
    2019/11/04
    食べもの
    フランス文化
    コラム

    フレンチトーストの発祥はアメリカ?フランス?

      Bonjour !   さぁ今日は「フレンチトースト」の話を少し。 実は、月2回配信の店舗メルマガの中で“続きはブログで”と書いたことから、きちんとアップしておきたいと思っての投稿です。  ...

    Détails
  • フランスの牛乳「Lait 」のこと
    2019/10/23
    食べもの

    フランスの牛乳「Lait 」のこと

      Bonjour ! 今日は「フランスの牛乳」についてご紹介したいと思います。   先日、レザベイユ南青山でのターブルドット(イベント)は「フランスの朝食」をテーマに行いました。その資料の中に「牛乳」のこ...

    Détails
  • La Ruche ラ・リュッシュ「巣箱」のこと
    2019/10/21
    はちみつ

    La Ruche ラ・リュッシュ「巣箱」のこと

      Bonjour ! 今日は「巣箱」についてと会社のことを少し書いておきたいと思います。   フランス語で「巣箱」は「La Ruche(ラ・リュッシュ)」と言います。実際のRの発音は息を出すような感じですが、日本...

    Détails
  • フランス蜜蝋で作る<ハンドクリーム>
    2019/10/08
    フランス文化
    プロポリス
    ワークショップ
    コラム

    フランス蜜蝋で作る<ハンドクリーム>

      Bonjour !  今日は蜜蝋のご紹介です。

    Détails
  • 「みんなの暮らし日記ONLINE」への連載スタート!
    2019/10/02
    食べもの
    フランス文化

    「みんなの暮らし日記ONLINE」への連載スタート!

      Bonjour ! 今日はお知らせです。 とっても嬉しいことに、「みんなの暮らし日記ONLINE」への連載について、お声がけを頂き、コラム記事を書かせて頂くことになりました。 ◆ 公開日:10月3日(水) 8時〜 ☆明日☆ ...

    Détails
  • レザベイユ南青山で実ったブドウの収穫
    2019/09/07

    レザベイユ南青山で実ったブドウの収穫

      Bonjour !  今日は葡萄の収穫です。と言っても2房だけなんですけどね。     お陰様でレザベイユ南青山は9月8日で6周年を迎えようとしています。写真にある店舗の入口に植えた葡萄の苗も6年が経ち...

    Détails
  • パリで本を買いにいく
    2019/09/02
    食べもの

    パリで本を買いにいく

      Bonjour !    今日はフランス・パリで本を買った日のことを書きたいと思います。   この日、パリは朝から大粒の雨でした。出かける気がなくなってしまう土砂降り。

    Détails
  • パリで製菓道具を買いに行く
    2019/08/19
    食べもの
    お菓子
    コラム

    パリで製菓道具を買いに行く

      Bonjour !   こちらはパリの製菓道具専門店MORA(モラ)。パリでシェフ(パティシエ・ブーランジェ)のアテンドをさせて頂いていた頃、道具を買いに訪れることが多かったお店です。ここは、いつも賑わっている...

    Détails
  • 女王バチがいた朝
    2019/08/07

    女王バチがいた朝

      Bonjour ! 今日は真夏日。   11時オープン時間には、すっかり太陽が昇っています。暑いですけど、朝はエントランスの掃除からスタート。  

    Détails
  • フランスのビスケット<Biscuit ビスキュイ> つづき
    2019/07/28
    食べもの
    フランス文化
    ワークショップ
    お菓子

    フランスのビスケット<Biscuit ビスキュイ> つづき

      ビスキュイ話の続き~   素焼きのフェーヴ。ガレットデロワに隠す磁器製の飾りfève(フェーヴ)というものの製造工程の中で、素焼きの状態をビスキュイと言います。これも「繰り返し焼く」という意...

    Détails
  • フランスのビスケット<Biscuit ビスキュイ>
    2019/07/28
    食べもの
    フランス文化
    ワークショップ
    お菓子
    コラム

    フランスのビスケット<Biscuit ビスキュイ>

      Bonjour !  次回ワークショップのテーマで取り上げるのは「ビスケット」。   今回も楽しい内容なるように、Lett先生とフランス資料を元に準備している最中です。

    Détails
  • レシピ♪美味しすぎてファンになったConfiture d’abricots♪ おまけエピソード
    2019/07/15
    食べもの

    レシピ♪美味しすぎてファンになったConfiture d’abricots♪ おまけエピソード

      マダムの家では、夜のデザートとして果物かヨーグルトを摂る習慣があって、ヨーグルトの上にこの甘酸っぱいアブリコをかけて頂くことが初夏の幸せな時間でした♪   私は日本でも同じようにプレーンヨーグル...

    Détails
  • なんと、パリで精米機を見つけました!
    2019/07/01
    食べもの

    なんと、パリで精米機を見つけました!

      Bonjour !  今年、パリで見つけた新しいもの一つは「精米機」!    いやぁ、本当に驚きました。場所はパリのオペラ界隈にある日本食材店「京子食品」。   在仏日本人は勿論ですが、日本食に...

    Détails
  • フランス全土でレジ袋の配布が禁止に
    2019/06/24
    コラム

    フランス全土でレジ袋の配布が禁止に

      Bonjour ! 2019年と昨年の違いを感じたのはビニール袋のこと。   もともと市場への買い物には籠をもって出かける習慣のあるパリジャンたち。今ではスーパーの袋が有料になってビニール袋の利用者は減って...

    Détails
  • Chèvreヤギのチーズも美味しい♪ つづき
    2019/06/22
    食べもの

    Chèvreヤギのチーズも美味しい♪ つづき

      ヤギのチーズChèvre シェーヴルの話のつづき

    Détails
  • Chèvreヤギのチーズも美味しい♪
    2019/06/21
    食べもの

    Chèvreヤギのチーズも美味しい♪

      Bonjour !   皆さんはfromage(フロマージュ) チーズはお好きですか?   フランス語でチーズはfromageフロマージュ。ヤギのチーズChèvre シェーヴル、 牛のチーズはVacheヴァッシュ。 &nbs...

    Détails
  • フランスで牡蠣
    2019/06/10
    食べもの

    フランスで牡蠣

      Bonjour !  今日は牡蠣のこと。   TOPの写真は、牡蠣専用のフォーク。   形が独特で可愛い。   マダムの家で牡蠣を食べるときは、このフォークがテーブルに並びます。レストランで食べ...

    Détails
  • パリ「蚤の市」の時間
    2019/06/03

    パリ「蚤の市」の時間

      Bonjour !    骨董品の中にもデザインは色々。 「アンティーク好き」とはいっても、その中での好みは分かれます。   パリの中には「蚤の市」が何か所かありますが、特に場所が広いのはクリニ...

    Détails
  • パリで豆腐「TOFU」!
    2019/05/31
    食べもの

    パリで豆腐「TOFU」!

      Bonjour ! 前回の「GYOZA:餃子」に続いて、   今日は「TOFU:豆腐」エピソードを書こうと思います。   “縁は恵なもの、味なもの・・・”

    Détails
  • パリで餃子「GYOZA」!
    2019/05/24
    食べもの

    パリで餃子「GYOZA」!

      Bonjour !    今日はちょっとしたパリでのエピソードを書きたいと思います。   普段はハチミツやフランス菓子のことなど、レザベイユ南青山の店舗につながることを書くことが多いですが、ちょ...

    Détails
  • Cathédrale Notre-Dame de Paris ノートルダム大聖堂の修復工事の様子(2019.5)
    2019/05/09

    Cathédrale Notre-Dame de Paris ノートルダム大聖堂の修復工事の様子(2019.5)

    Bonjour !  2019年5月パリ滞在期間を過ごしています。先日の火災被害がどれくらいだったのか気になっていたので、ノートルダム大聖堂を見に行ってきました。  

    Détails
  • パリ<Les Abeilles>シャックとの時間
    2019/05/08

    パリ<Les Abeilles>シャックとの時間

      Bonjour !   シャックとパリで打ち合わせ。

    Détails