Blog店舗ブログ

2025/01/23
食べもの
はちみつ
商品紹介

今月のMiel " シャテニエ(栗の花)” ハチミツ

Bonjour!レザベイユ 南青山です。

 

毎月1種類のミエルを取り上げてご紹介している【今月のMielミエル】

Miel(フランス語で「天然ハチミツ」の意)とは、ミツバチが作る特殊物質(=自然食品)です。

 

さて、2025年最初の【今月のミエル】はこちら。

CHATAIGNIER ミエル シャテニエ(栗の花)100g 純粋はちみつ

今月のMiel " シャテニエ(栗の花)” ハチミツ

見た目はカラメルのような濃い茶褐色。樹皮やタンニンの匂いも感じられる複雑な香り。

味わいは栗の渋皮と似たような苦みや渋み、香ばしさも感じられます。

 

 

この個性がハッキリとある味に惹かれて、シャテニエのファンになる方も多い、ハチミツ通に人気の種類です。

 

今月のMiel " シャテニエ(栗の花)” ハチミツ
CHATAIGNIER ミエル シャテニエ(栗の花)100g 純粋はちみつ

バター・パテ・チーズと合わせるのがオススメです

 

 

ホームページ内の【商品コラム】には、「ミエル シャテニエ」についてオーナーのizumiが詳しくご紹介しておりますので、是非こちらもご覧になってみて下さい。

 

商品コラム → ▶︎【ハチミツ】シャテニエ(栗の花)はちみつの特徴

 

 

こちらのコラムの中に、以前パリにあったの「Les Abeilles レザベイユ」の店主・養蜂家のジャンジャック氏の一番好きなハチミツはシャテニエだったエピソードも紹介されていました。

 

 

お客様の中には「パリで味わって好きになった」とお話しされる方もいらっしゃるので、よりフランスを感じられる種類のハチミツなのでしょう。

今月のMiel " シャテニエ(栗の花)” ハチミツ

◆チーズとご一緒にどうぞ

 

「ミエル シャテニエ」は、しっかりした独特な香りと味わいのあるハチミツですので、ちょっとクセが強めの食べ物と合わせて食べるのがおススメです。

 

お好みによりますが、チーズの中では、ロックフォール(ブルーチーズ)などシッカリした味や香りのあるものとの相性が特に良いハチミツです。赤ワインと一緒に頂くと、病みつきになってしまう美味しさです。

チーズたっぷりのピザにかけても美味しいですよね♡

 

今月のMiel " シャテニエ(栗の花)” ハチミツ

◆シャテニエといえばパンデピス

 

当店でもご好評いただいております 「Pain d'épices パンデピス」 にも、この「ミエル シャテニエ」を50%使用しています。スライスして軽くトーストして頂くと、ハチミツとスパイスの香りが広がり、贅沢な美味しさを堪能して頂けます。

 

お求めはこちらから → Pain d'épices パンデピス

 

 

 

 

今月のMiel " シャテニエ(栗の花)” ハチミツ

 

 

今月のMiel " シャテニエ(栗の花)” ハチミツ
バターとの相性も抜群♡温めてご提供

 

店舗「レザベイユ南青山」では、このように実際にカフェ席で召し上がっていただけます。

 

◆「レザベイユ•ショコラ」のシャテニエのガナッシュ

 

冬の季節だけ数量限定で販売している「レザベイユ •ショコラ」!

お陰様で、今年も大変ご好評頂いております!merci♡

今月のMiel " シャテニエ(栗の花)” ハチミツ

ミエル シャテニエを練り込んだガナッシュ仕上げのショコラの材料には、栗の花のハチミツ以外にマロンペーストも加えることで栗の実の美味しさもプラスしています。

今月のMiel " シャテニエ(栗の花)” ハチミツ
ミエル シャテニエのガナッシュショコラの絵柄

蜜源の絵柄はクラシカルでシックなデザイン。味覚も視覚もアーティスティックショコラを是非味わってみて頂きたい♪

 

今月のMiel " シャテニエ(栗の花)” ハチミツ

 

ミエル シャテニエのガナッシュショコラを味わって頂けるのはこちらの2つのシリーズ

 

Les Abeilles Chocolat Fruits 【化粧箱】レザベイユ・ショコラ -フリュイ 果実 6個入 ※冬季限定・限定数商品

Les Abeilles Chocolat Neuf 【化粧箱】レザベイユ・ショコラ -ヌフ 9個入 ※冬季限定・限定数商品

 

レザベイユ ・ショコラは冬季数量限定の商品となっております。是非一度味わってみて頂きたいので、食べ逃さないようにお早めにお求め頂けると嬉しいです。

 

いつもとちょっと違う味わいの珈琲が楽しめます♪

今月のMiel " シャテニエ(栗の花)” ハチミツ
Share