Blog店舗ブログ
- 2025/04/24
- はちみつ
- 商品紹介
今月のMiel "プランタン(春の花)"ハチミツ
Bonjour ! いかがお過ごしでしょうか。4月も後半になり、桜の季節が過ぎて新緑が美しい季節になってきましたね。先日、多摩川の土手のところを眺めていると、ピンク色の桜とイエローの菜の花が一緒に咲いているのを見つけました。明るいハッピーカラーの共演に心がウキウキ&ルンルン♪ さぁ、いよいよ春♪ そんな景色と共に頭に浮かんだハチミツが今月のおすすめ。
PRINTEMPS ミエル プランタン(春の花)100g 純粋はちみつ
「PRINTEMPS プランタン」とはフランス語で「春」の意味。

フランス全土で採取されますが、COLZAコルザ(菜の花)の栽培地域での採蜜が多いハチミツです。
このことから、主たる蜜源は「COLZA コルザ(菜の花)」であることが多いハチミツといわれています。

酸味はなく、やさしい香りとしっかりした甘みが特徴です。結晶化が早い種類で、結晶化が進むときめ細やかなクリーム状のしっとりなめらかな食感を楽しむことができます。
◆母の日の贈り物におすすめ♪
食べやすくて、とっても優しい香りと甘さの「春の花のハチミツ」

今年の母の日は「5月11日(日)」です。心と身体に優しいハチミツのプレゼントはいかがでしょうか♪
パリのコンフィチュール(苺)とセットしている "プランタン(春の花)"ハチミツについては、先週の【店舗ブログ】の中でもご紹介してあります。→『母の日の贈り物にフランスから届いた「ハチミツ&ジャム」はいかがですか♪』

パン、フルーツ、紅茶など、いろいろ合わせやすいハチミツなので、タップリ容量の250gもご用意してあります。
店頭に並んでいる250g瓶は写真のようにクリーム状(結晶化)。100g瓶については透明感がある液状です。これらは同じものです。何か手を加えることで違いがあるのではなくハチミツの自然な現象によるものです。このことから100g瓶のハチミツも徐々にクリーム状へと変化していきます。お好きな方をどうぞ。
・結晶化についてはコラムでご紹介してあります → 【ハチミツ】TEXTUREテクスチュールの変化・結晶化について
ミエル プランタンの春らしい食卓

パンケーキと苺に「ミエル プランタン」を合わせて春のブランチはいかがでしょう♪
テーブルの上が優しい春の雰囲気に包まれます♡

プレゼントのセレクトやラッピングのご相談もお気軽にお声掛け下さい。
ヨーグルトやフランス伝統菓子との組み合わせも、楽しい贈り物になるでしょう♡
店頭では、すべてのハチミツをご試食していただけますし、カフェメニューにはヨーグルトもご用意してあります。通常は「アカシアのはちみつ」と「フォレ(森の植物)のハチミツ」をかけてご提供していますが、ご希望があれば「春の花のハチミツ」でも対応させて頂きます。遠慮なく、お声かけくださいね。

特製プレーンヨーグルト(ヤオ・ナチュール)は、店頭販売もしています。オンラインショップは、商品一覧「Produitsスペシャリテ・その他」からご注文して頂けます。お求めはコチラからどうぞ → Produitsスペシャリテ・その他
関連ブログ → 【ハチミツ】はちみつとヨーグルトを一緒に食べるとよい?
~ 自然を感じながらフランス産ハチミツを愉しみましょう ~
